ニュース&トピックスNews & Topics
2024.06.06
日本デジタル配信株式会社
【訂正のお知らせ】
※2024年6月6日(木)に配信した本件リリースに下記誤りがございましたので、以下のとおり訂正させていただきます。
<訂正箇所>
■「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」全10話一覧
(誤)#7 7月10日(水) 駒ケ根市 本坊酒造 ウイスキー
(正)#7 7月10日(水) 上伊那郡宮田村 本坊酒造 ウイスキー
詳細につきましてはsatonoka HPのお知らせ(https://www.satonoka.jp/30271/)をご覧ください。
訂正してお詫び申し上げます。
日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高秀憲明、以下JDS)は、JDSが推進する地域活性化事業『satonoka(さとのか)プロジェクト』の一環として、「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」全10話を、長野県内のケーブルテレビ事業者5社(株式会社インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ、エルシーブイ株式会社、株式会社テレビ松本ケーブルビジョン、伊那ケーブルテレビジョン株式会社、株式会社Goolight)と共同制作し、JDSが配信する『satonoka』チャンネルで、5月29日(水)から10週連続で全国放送します。
「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」は、「地域・風土」とそこに生きる「ひと」の交わりに着目した新しいシリーズ番組の第1弾。この番組は、その地域の特性や風土に適した日本酒×ワイン×地ビール×ウイスキー・ジンなど長野県の「CRAFT SAKE」の魅力をミュージシャンの世良公則さんの語りとともにお届けします。
また、番組の最後に1分間の情報コーナーを設け、本編で紹介した酒蔵(醸造所、蒸留所、ワイナリー、ブリュワリー)の詳細な情報や、物産のEC、ガストロノミー観光情報などをお伝えします。
本番組の連携企画として、配信番組「藤井貴彦のふるまい酒」と題して、2024年6月16日(日)よりライブコマースを実施いたします。アナウンサーの藤井貴彦さんがゲスト出演者と「THE CRAFT SAKE」で取り上げたさまざまなお酒をネタに語り合います。詳細は別リリースをご参照ください。
『satonoka』は、『地域の魅力 つなげる、つながる』をスローガンとして、全国各地のケーブルテレビ事業者が制作した地域情報を中心に編成されたケーブルテレビ専門チャンネル。放送だけでなく、みるプラス(IPVOD)やSNS、屋外ビジョンやリアルイベントを通じて、ケーブルテレビ業界共通のコンテンツ配信プラットフォームとして、また、地域の映像情報のショーケースとして、全国のケーブルテレビ事業者はもちろん、全国各地の自治体や地域の方々に利活用いただける『satonokaプロジェクト』の核となる放送チャンネルです。
地域から全国へ。「satonoka」プロジェクトは地域活性化事業として番組放送をベースに、人と人、地域と地域をつなぎます。
JDSでは、今回の取り組みに限らず、今後も『satonoka』をはじめとする、JDSが持つプラットフォームリソースを最大限に活用し “コンテンツを通じた地域活性化への取り組み”を推進し、ケーブルテレビ事業者との連携強化、また様々な事業者との連携を進め、地域の魅力をより多くの方々へ届けられるプラットフォームとしての役割を果たします。
配信ケーブルテレビ事業者数:全国81社 視聴可能世帯数:270万世帯※
※4K放送:『satonoka 4K』、HD放送:『satonoka TV』の合計
日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高秀憲明、以下 JDS)は、『satonokaプロジェクト』が進める地域活性化施策として、「藤井貴彦のふるまい酒~信州編~」と題して、MCに藤井貴彦さんを迎え、地域の酒をテーマにしたLIVEコマース施策を実施します。
この取り組みは、ケーブルテレビ事業者とJDSが持つ地域ネットワークとプラットフォーム機能を融合し、地域が抱える課題を『satonoka プロジェクト』を活用して解決を目指すものです。今回は、新たな取り組みとして、地域の名産品を紹介するLIVEコマースを実施します。「satonoka 4K/TV」にて放送中の「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」と連動し、番組内で登場する長野県内の銘酒をLIVEコマースにて紹介します。番組内では、長野県が誇る日本酒、GIN、ウイスキー、ワイン、ビールなど銘酒に注目し、信州の「地域・風土」、そこに生きる「ひと」の交わりを紹介しております。
そして本施策では「藤井貴彦のふるまい酒 ~信州編~」と題して、SAKE DIPLOMA(※1)の資格を持つ“本気の酒好き”な藤井貴彦さんが、個性豊かな酒好きゲストを招き「THE CRAFT SAKE」内で紹介している長野県の銘酒を飲みながら、お酒にまつわるトークを展開。お酒の魅力や、お酒にまつわる素敵なエピソードなど、楽しいお酒の時間を皆さまと共有します。視聴者の皆さまは配信を視聴しながら、リアルタイムで商品を購入いただけます。
※1 「SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)」とは、一般社団法人日本ソムリエ協会が認定する日本酒と焼酎の資格
本施策の狙いは、地域プロモーションや販売促進など、コンテンツを起点とした地域活性化にあります。『satonoka プロジェクト』では、コンテンツと連動したLIVEコマース施策を進め、その後の「広がり」のある施策を目指します。
■配信概要 【名称】 藤井貴彦のふるまい酒~信州編~
【開催日時】 1回目:2024 年6月 16 日(日曜日)20:00~
2回目:2024 年6月 30 日(日曜日)20:00~
【WEBサイト】 https://www.satonoka.jp/furumaizake/
【視聴方法】 上記WEBサイトにて、どなたでもご視聴いただけます
【主催】 日本デジタル配信株式会社
【協力】 ㈱Goolight・伊那ケーブルテレビジョン㈱・㈱テレビ松本ケーブルビジョン
エルシーブイ㈱・㈱インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ
㈱LivePark
<satonoka プロジェクトとは?>
地域情報を集約するケーブルテレビ事業者が“地域プロデューサー“となり、その地域が今最も伝えたい課題を JDS との連携で映像コンテンツ化。『satonoka プロジェクト』の持つ様々なソリューション(例:イベントとの組み合わせ、ライブコマース&リアル店舗連携、IP-VOD サービスやライブビューイングなど)を通じ、コンテンツの魅力を増幅させて全国へお届けし、地域の盛り上げにつなげる取組み。
<『satonoka 4K』『satonoka TV』とは>
日本各地の地域の魅力を、毎日・24 時間放送するケーブルテレビ発、地域情報チャンネル。
ケーブルテレビならではの地域に密着した番組を中心に編成。
“あなたがまだ知らない日本の魅力や地域の新鮮な情報にきっと出会える!“
配信ケーブルテレビ事業者数:全国 80 社 視聴可能世帯数:250 万世帯
『satonoka 4K』『satonoka TV』に関する情報はこちらからご確認ください:https://www.satonoka.jp