spmenu

先輩インタビュー

INTERVIEW
大規模プロジェクトの
設備の設計、構築、運用、保守、
全工程に携われる喜び。
配信事業本部
ネットワーク技術部
K.H

2021年入社
大学院 工学研究科卒

海外の刑事ドラマにハマっていた、
あの頃の自分を褒めたい。

就活では大学院で学んだ機械工学の知識を活かすため、精密機器メーカーなどを中心に説明会に参加したのですが、本当に自分がやりたかったことかわからなくて、なかなか決めきれず…。そんな時、教授に紹介してもらったのがJDSでした。就活をはじめる直前にケーブルテレビで海外の刑事ドラマにハマっていたこともあって、なにやら面白そうだぞと興味を持ち、説明会へ。とにかく雰囲気がよかったのが印象的です。業務について、会社の雰囲気、どんな人が働いているのかなど、どんな質問にも人事の方が丁寧に応えてくれたのも好印象でした。あとは、大学のOBが数名入社しているというのも大きかったです。説明会が終わるころには「ここで働きたい!」気持ちは確信に変わっていました。入社前は上下関係が厳しいのかなと覚悟していたのですが、実際は先輩や上司だけでなく、社長に対しても“さん”付け。距離が近いので、気軽に相談できる雰囲気も嬉しいです。

毎回がオーダーメイド。
マニュアル化できないからおもしろい。

私が担当しているのは、ケーブル事業者の拠点に置かせていただいている放送配信サービスに関わる信号伝送設備の構築・更新、運用・保守など。事業の根幹を支える、重要なポジションを担っています。一番のやりがいは、設備の設計から構築までをすべて一人で任せてもらえること。そう、入社2~3年目から第一線で活躍できるのがJDSなのです。ケーブル事業者によって求められる性能や機器の設置環境も異なるため、毎回がオーダーメイド。そのためマニュアルのようなものはありません。数ある機器のなかからベストなものを選定したり、機器が届いてからも本運用する前に何度もテストしたり、必要に応じて設定を変更したり、今までなかった場所にルーターを入れてみたり。臨機応変な対応が求められるケースが多く、日々試行錯誤の連続。それが難しい部分でもあり、楽しい部分でもあります。自分が設計した通りに信号伝送設備が動いてくれると、大きな達成感・やりがいを感じられます。

頭を悩ませ、乗り越えた数だけ
磨かれる、確かな技術力。

思い出に残っているのは、入社2年目で担当した信号受信設備の更改工事です。プロジェクトの開始は2022年4月。機器の選定やケーブル事業者との打ち合わせ、工事に関するスケジュール調整、協力業者への工事発注から現場管理まで。開始から完成に至るすべての工程に携わることができ、とても勉強になりました。もちろん苦労もありました。いざはじまってみるとトラブルの連続。機器を選定したあとに不具合が見つかったり、半導体不足で部品の調達が難航したり。その都度、先輩や上司、時には検証部門の方に相談しながら、ひとつずつ課題を解決していきました。そうして2023年11月、無事に完成を迎えました。若いうちから基幹業務を任され、周りの手厚いサポートのなか技術を磨いていける。技術者にとって理想の環境がここにあります。成長が楽しみでしかたない。また設備の更改があれば、ぜひチャレンジしたいです。

1日のスケジュール例

9:30
出社メールチェックをしてから、設備に異常がないか確認を行います。
10:00
作業資料作成ケーブル事業者での機器設置作業に関する手順書の作成
11:30
ミーティング 作成した手順書に対する上長確認、案件に対する相談ごとなど。
12:30
昼食会社の近くにお気に入りのお店があります。
13:30
メールチェック
14:00
ミーティンググループの全体ミーティング。各メンバーの進捗状況の確認など。
16:00
メールチェック、作業資料作成午前中に終わらなかったもの、別案件のもの、設備の設計図などを作成します。
20:30
退社

学生のみなさんへ
メッセージ・アドバイス

少しでも気になる業界や事業があれば、友達やインターネットをフル活用して貪欲に収集するようにしましょう。その上で会社説明会に多く参加し、興味がありそうなものを絞っていくというのがいいと思います。なかなか骨の折れる作業なので、心が折れそうになることもありますが、就職活動は人生における重要なイベント。後悔しないためにも、諦めず、根気強く、ギリギリまで自分にマッチする企業を探していってもらえたらと思います。

pagetop
日本デジタル配信株式会社(Japan Digital Serve Corporation)
Copyright © Japan Digital Serve All rights reserved.